SSブログ

心を癒す桐のぬくもり。 [ふだんのコト]


傷だらけ、汚れ放題ですが。

母の紙切れの話から、常に仏頂面の親父を想い出す。


親父の仕事は桐で指物(さしもの)・小箱を作っておりました。
ですから、子どもの頃から桐の原木を目にしており破材でよく遊んでおりました。
当時は人を雇用し華やかな時代もありましたが、だいぶ前から木の肌を精巧に印刷したものや、実際の木を紙のように薄く削り取り合板などに貼った製品などに押され、高価な桐細工の技術は必要としない時代になってしまいましたね。しかし今更ながら、桐のすばらしさは生活の中で代え難いものであることを強く思います。
この鉛筆立てと小引きだしは、家業を継いだ兄貴からだいぶ前に(20数年)もらったもの。商品ではなく合間に余り物で作ってくれました。


ひとつ押すと、他の引出が飛び出してしまうくらい精巧なつくり。

桐は古くから日本人の生活・文化のなかで親しまれてきました。 1200年あまりの歴史があるそうです。
桐箱は江戸時代から300年の歴史があります。

キリ(桐)(ニホンギリ)、ゴマノハグサ科。中国原産。種類は他に、チョウセンギリ、ラクダギリ、タイワンウスバギリに細分され、会津桐はチョウセンギリにあたる。会津桐は、年輪が締まった美しい木目の桐で有名ですね。

桐という字は、「きにおなじ」と書きますが、これはゴマノハグサ科の名からわかる通り草の仲間だそうです。だからなのか、桐の葉は国内の広葉樹の中では最も大きく、成長も大変早く、10年から15年で製材出来るくらいです。嫁ぐときには桐の苗を一緒にというのも頷けますね。

特性を調べてみました。
・柔らかく復元力がある。
・湿気に強い。
・乾燥に強い。
・自己呼吸する。
・軽い。日本産で最も軽い木材だそうな。
・光沢があり暖かい。
・燃えにくい。

人工のもので変わる素材があるでしょうか。

中国では鳳凰が宿る木とされ、日本でも高貴な紋章にデザインとして使われていますね。

私は桐下駄が懐かしい。通常は草履ですが、家内のお母様が大島紬の着物を作ってくれました。素敵なんですよ、着物はもちろん・・・・・私も。・・・自称ですが。
昔はカステラの包装箱も桐でしたね。それだけカステラが高級な時代だったのでしょう。
それから、食器、塗椀が好きでね。漆で桐は見えませんがこれこそコラボでしょ。

桐のやさしさ、やわらかさ、 あたたかさなどの感触を実際に体験して欲しいなと思っています。


nice!(18)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住まい・インテリア・雑貨(旧テーマ)

nice! 18

コメント 19

Takabee

ぜひ、着物に桐下駄のインディ父ちゃんを拝ませておくんない。なんて。
私の母の父(つまり爺さん)も指物大工でした。母は爺さんが作った整理ダンスを今でも使ってます。ただ、私や弟の落書きで酷い有様ですが…。
私は親父が残したバーベキューコーナーを受け継げるかなぁ。
by Takabee (2005-09-23 14:35) 

桐下駄が似合うといいなぁ。
by (2005-09-23 17:47) 

お店で桐たんすをみつけると、一箇所しめるとどこかが開いて、それが面白くて楽しんでます^^ちょっと、手がだせないもので・・・。おうちでそれが楽しめるなんて・・・。いいですね^^
by (2005-09-23 18:11) 

nyan

<ひとつ押すと、他の引出が飛び出してしまうくらい精巧なつくり>
↑一体、どのような作りなのでしょう!すごい・・・
木って、優しいですよね。

業務連絡:青い文字を少し明るい青文字にしてみましたが、まだみづらいでしょうか。。。
by nyan (2005-09-23 19:54) 

はじめまして。ようこそ私の拙いブログにお越しくださいました。お礼申し上げます。
私は祖母と一緒にすごすことが多く、その部屋には桐のたんすがあり、閉めると他の引き出しが出てきて、物凄く不思議だった思い出があります。当時は自動ドアも珍しい時代でした(昭和45年くらい)ので・・・
懐かしいなあ。匂いまで思い出します。
by (2005-09-23 20:03) 

GUSUKO-BUDORI

すごい…!職人は憧れです。
自分の作った引き出しは…雨の日には引き出せません。
by GUSUKO-BUDORI (2005-09-24 00:02) 

ひとつ押すと、他の引出が飛び出してしまうくらい。
さすが、これこそ職人技!!ですね。
しかしこれだけの特性。
本当に天然素材に勝るものはないな、と思います。
by (2005-09-24 03:28) 

comment

わたしも 桐と聞くと 祖母の嫁入り箪笥を想い出します。
お着物の時代って 収納も大変だったでしょうね。
桐は あらい に出すと 美しく生まれ変わりますよね。
いい香りがして。。。
*嫁ぐときには桐の笛* はじめてききました。
こちらでは 結納の 打ち出の小槌を 箪笥にしのばせて輿入れします。
by comment (2005-09-24 04:26) 

ビンゴ

お父様の作られた物が 一生モノとして残っていく・・・
素敵な事ですね。
私の唯一の嫁入り道具は、桐でできた民芸箪笥です
一つの段をしまうと、違う段が出てくる
最初に、それを知ったときには
職人技に感動したものです。
by ビンゴ (2005-09-24 09:49) 

yukiz

血筋ってやはりあるものですね^^ お父様、お兄様・・・そしヴォイスさん。
皆さんしっかりとモノを作り続けていらっしゃる^^
その仕事に対する姿勢、こだわり。桐に輝きを与え新たな命を吹き込む様は感動に値する姿だと。。。素敵です♪
by yukiz (2005-09-24 10:03) 

Baldhead1010

昔は桐の木をたくさん見かけましたが、今ではほとんど輸入材でしょうか。
by Baldhead1010 (2005-09-24 10:09) 

こんにちは~、乙女チックな結城千帆です。
伝統工芸を守る人たちは尊敬しています。
桐の文化も素晴らしいですね。ヴォイスさんは、嫁ぐ時ですか?
私は娘が生まれたら、嫁入り道具の箪笥にする為に、庭に桐を植えたと何かで読みました・・・いずれにしても気の長い、けれど時間がゆっくり流れている感じとそこに込められた希望や歓びが溢れる話です。
薄い紫の桐の花も好きですよ~~。
by (2005-09-24 10:32) 

猫ふみふみ

桐の匂い、好きです。
着物の匂いとダブリます(樟脳もダブリますが・・・)。
桐材は軽くてとても使いやすいですね。
私の下駄も、旦那さんのお祖父様の手によるものです。
生きている時にはお会い出来なかったけれど、
こうして物を通して繋がっているなあ・・・と思ったりもします。
by 猫ふみふみ (2005-09-24 14:22) 

sera

すごい~とても温かみのあろ鉛筆立てと引きだしですね。
木って、ぬくもりみたいなものがあって、私も大好きです。
ヴォイスくん さんの家族はみな、才能のある方ですね~
やっぱり~わたくしは初めて見たあのコノハズクは
一目ぼれして「すごい!こんなところに!誰が作ったでしょう!」
と思って、感激でした。それから、リスを見て、{あっ~同じ方だ!
きっと同じ方が作った!」と思いました。
すばらしい作品、又作って下さい♪
by sera (2005-09-24 14:31) 

knacke

暖かくて、ステキですね。
職人さんのお仕事って、魔法みたいです。
ヒトとはね、ぜんぜんね、違うのね。
手が魔法みたいなの。
by knacke (2005-09-24 16:19) 

ヴォイス

◆Takabeeさん、nice&コメント有り難う御座います。そうそう、お父様の手作り本格的でしたね。展望台といいご自身が楽しんでいらっしゃるのがなんとも羨ましいです。

◆tanaka-ma3さん、nice&コメント有り難う御座います。夏場は一度履いたらやめられませんぜ。

◆mamさん、nice&コメント有り難う御座います。いえいえ余り物といっても、作れと言われても出来ないありがたみはありますね。

◆nyanさん、nice&コメント有り難う御座います。覚えて下さって恐縮です。あ〜文字も大きくなってますね。嬉しいやら情けないやら、ご配慮有り難うございます。

◆STEALTHさん、nice&コメント有り難う御座います。そういって下さると私も嬉しいです。

◆GUSUKO-BUDORさん、nice&コメント有り難う御座います。可笑しい、上手いですね。

◆chibotさん、nice&コメント有り難う御座います。是非触ってみてね。女性の肌のような木肌ですよ。

◆luluさん、nice&コメント有り難う御座います。打ち出の小槌とはびっくり。しかも輿入れ。古き良き時代の日本を知る才媛でありますな。

◆ビンゴさん、nice&コメント有り難う御座います。そういえば家内も籐のタンスひとつでしたね。いまだに現役です。

◆yukizさん、コメント有り難う御座います。私は職人と理解しています。やりたくないときほど朝早くから仕事場に向かいます。うまくいかなくても集中して取り組むと向こうから突然微笑んでくれます。

◆Baldhead1010さん、nice&コメント有り難う御座います。ほとんど輸入ですね。ロシア、中国、台湾、カナダなど。

◆こぎんさん、nice&コメント有り難う御座います。きたなあ結城千帆。いつから希樹木林になったんだいベイビィー、内田裕也もヨロシク。こぎんさん、わたし間違えてるみたいですね。生まれたらですよね。思いこんじゃうんだよね、いかん、いかん。

◆猫ふみふみさん、nice&コメント有り難う御座います。素敵なものをお持ちでいらっしゃいますね。浴衣に足下が涼しいそうですね。

◆seraさん、nice&コメント有り難う御座います。そういやみんな手仕事に就いているな。会社員が合わないんだろうな。

◆きむたこさん、nice&コメント有り難う御座います。思いを込めると本人の力量以上のものが出来るときがありますね。

仕事が無事に終わり威勢良くお返事をと想いましたら、睡魔に襲われ寝てしまいました。今週は徹夜が二日ありましたもので。
by ヴォイス (2005-09-25 17:58) 

kyoko

温かみを受け継がれているのですね。 そして、伝統大切にしていって欲しいですね。 日本のいいもの・・・残ってほしいです。
by kyoko (2005-09-25 22:01) 

U3

 桐はうちのいなかの名産品です。わたしも小さい時桐下駄持ってました。勿論桐箪笥はお嫁さんの嫁入り道具でした。今はそうでもないけど。・・・
by U3 (2005-09-26 17:47) 

ヴォイス

◆ kyokoさん、有り難う御座います。利益至上主義のもとではたいへん苦しいですね。

◆ブラウンパパさん、有り難う御座います。お〜、福島会津桐だ。木目の美しさは世界一。
by ヴォイス (2005-09-27 18:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。