SSブログ

水族館学。 [うみだすコト]


こんな学問をご存じでしょうか。

きちんと博士が取得出来る日本の学識大系がでござりまするが、世界に通用するのか、はなはだ疑問が存在致しますが、キュレーターを目指される方は努力してくださいね。

日本は海洋に囲われた国です。たくさんの様々な局面において海の恩恵に依存してきました。
なぜか、ウォーターフロントの代名詞がごとく、世界的に見ても水族館の数は希に見る圧倒的施設数を誇っておりまする。
明治時期に上野で魚のぞき館に発し、数えること百数十年、先人の知恵と工夫と汗の結晶が現存する施設に組み込まれているのです。

水中エスカレーター、当時は世界初でござんす。
止水の安全性はもちろん、アクリルガラスを通した屈折率を考慮するとこれ以上最小は無意味でございます。直進する光は23.4度屈折し、ガラスの厚みによって視覚が外へ逃げていってしまいます。つまり魚がゆがんで見えてしまいます。
また、このガラスのトンネルを繋ぐのはシリコンゴムで製造しているのは国内では1社しかありません。では地震があったなら、どう力学的に想定しているかはおわかりですよね。トンネル自体が海水と一緒に動くわけです。

シリカを溶かして口で吹いて平らに伸ばした時代を経て、強化ガラスなるものが世に出て、さらにメタクリル樹脂なるアクリルガラスが世にで、大開口面をガラスで仕切ることが可能になりました。
いまや、世界一のガラスの厚みは沖縄のちゅら海水族館の60センチでございます。

このようにしてあたかも海中に佇んでいるかの如く没入感を得ることが可能になったわけであります。

水質も、お魚の排泄物をどう処理するか、つまりアンモニアをいかに分解し再生出来るかかが個体によって様々で先人の創意工夫の歴史があったわけであります。通常なら上水をはねて砂ろ過を通せば良いものを、急速ろ過なる名称のもと、強引に循環させよりたくさんの生体を狭い水槽の中で見せようと進化していったわけであります。
世界の流れでは逆行するものであります。

さらに、客寄せパンダのアイロニーの如く、利益追従のため珍しさ、世界初の合唱のもと世界最大の希少種輸入国に成り下がってしまいました。

法を犯してはおりませぬが、この2面性を抱えているのが現状であります。
技術は世界一、しかし、投資分の回収を急ぐあまり本来の役割を全うしていない施設が多いと危惧しております。


あなたにとって水族館とは何か?、 

生活、食文化の中でそれぞれの切り口で捉えて欲しい。

オピニオンリーダーは、

レクリエーション
教育
研究
自然保護

というけれど、実は頭でっかちなんよ。

でもね、
水族館の裏方までハートビルを批准というけれど、実は大変に難しい。

興味のある方は、また議論しようね。


nice!(13)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 13

コメント 13

ホニャ

ふむふむ。。。又しても読み返してしまいました。。
ワシにとって、水族館は海の中を探検できる唯一の場所でありますなぁ(単純ですみません)海じゃないんだけど、ここしか無いんだよなぁ、、、。
by ホニャ (2006-03-01 09:16) 

ビンゴ

タイミングを見に行くところ(隅々までね)&癒し かな?
by ビンゴ (2006-03-01 10:35) 

猫ふみふみ

いろんな博士がいるなあ、とは思っていましたが、「水族館学」博士ですか。
私にとって水族館とは、そんな難しいことを考えないで、
のんびりするところなんです。のんびりのんびり・・・。
珍しいものに飛びつくのは日本人の悪い所なんだな。
私も日本人、↑見て、「あ、ナポレオンちゃん!」と喜んじゃいました・・・反省。
by 猫ふみふみ (2006-03-01 10:58) 

U3

ごめんなさい。先ほど間違えてコメントしてしまいました。
普段のヴォイスくんさんのイメージ変わりました(笑)
普段のヴォイスくんさんのイメージってどんなイメージなんじゃい(爆)
知らないお話ありがとうございました。

それにしてもナポレオンフィッシュ存在感有りです。
by U3 (2006-03-01 15:20) 

マコちん

水族館、うちからは遠いのでなかなか行けませんね~。
でも、新しい道路が出来てるらしいので、1時間くらいは短縮できるらしいです。
直線だと近いんですが、まともに行くと3時間くらいかかってましたもん。
海ノ中道、ご存知ですか?
うちの娘は、「美味しそうね~」が口癖でした・・・。
ところで、キュレーターって何ですか?
by マコちん (2006-03-01 18:03) 

水族館、長いこと行ったことがないの。語る資格なしだわ~~。行きたいんだけどね~。そん時はヴォイスさんのガイド付きで行ってみたいですわ~~。
竜宮城のようで・・・私。。。乙姫になってしまうかも。
そこに落ちているサザエは壷焼きにしてたもれ~・・・とか・・・=^∇^*= 
あら~、まだ来てないようね。うまく繕っておいてね。
by (2006-03-01 22:36) 

不可能姉妹

ちょっと難しいですが...
私にとって動物園&水族館の究極の考えは「廃止」にたどり着いてしまいます
がっ!ここまで思う気持ちと
動物&海獣&魚をみて嬉しくて楽しい!と言う気持ちも捨てきれず...
複雑な心境です。
でも水族館&動物園に行くからには、思いっきり楽しみたいと思うので
難しい事は忘れて、純粋に「好き」って気持ちだけで楽しんでいます!
by姉
by 不可能姉妹 (2006-03-02 15:41) 

kyoko

大好きなとこです。 だって、泳げない私にとって海の中は
夢の世界なのですもの。 難しい事すっ飛んでしまって・・・。
by kyoko (2006-03-07 15:42) 

Takabee

本当に海の中に一緒にいる感覚になりそうなくらい大規模な水族館ですね。
水族館、動物園、楽しい場所だけど、主役さんたちをメインに考慮した運営を。
by Takabee (2006-03-11 06:39) 

sera

日本の水族館には関心です。すごいです。
生き物の不思議さを感じさせます。
水族館、動物園は、自分の知らない分野、自然と
触れられない分野~目に前に持って見せてくらたから、
たいへんありがたいです。
命のあり方、不思議さ、を感じます!
自分も不思議になっちゃって、、
by sera (2006-03-13 20:55) 

ヴォイス

◆ホニャさま、有り難う御座います。
水中を見れるなんてまだ100年も経ってない、そこがまだ魅力として残ってるんでしょうね。

◆ビンゴさま、有り難う御座います。
タイミング、はていまひとつちょっとわかりませんが、

◆猫ふみふみさま、有り難う御座います。
なるほど、レクレーション派ですね、客寄せに珍しいものを集める発想にも閉口しますね。

◆ブラウンパパさま、有り難う御座います。
メガネモチノウオ、ナポレオンの愛称で親しまれていますが日本に始めてきて20年になりますかね。

◆マコちんさま、有り難う御座います。
一言で言うと学芸員、但し範囲はさらに広く、会社で言うと営業も出来て商品開発もして採算も考えて・・・。

◆こぎんさま、有り難う御座います。
おぅ、ご案内しましょうか、落ちているサザエ?、勘弁して下さい。

◆不可能姉妹@姉さま、有り難う御座います。
廃止は動物愛護派に多く見られる意見ですが、要するに生息地を保護保全すればいいのです。この辺から調べてみてね。

◆kyokoさま、有り難う御座います。
簡単にのぞけるのはいい事よね。

◆Takabeeさま、有り難う御座います。
そうなんです、意味無く巨大化には賛成できません。

◆seraさま、有り難う御座います。
この意見も自然な想いですね、関わり方を学ぶところですね。
by ヴォイス (2006-03-14 14:03) 

モモパパ

アンモニアの処理が進化したので沢山のお魚さんが見られる様に成ったのですか〜!
動物も肝臓でアンモニアを分解できないと脳症に成って死んじゃいますから!
水族館って、癒やされると同時に違和感も感じます。
前に行った海遊館、ジンベイザメが何度も死んでるし、マンボウくんも何時まで生きられるか・・・
その昔、行った葛西臨海水族園ではガラスにぶつかって口の曲がってしまった鮪・・・。
日本の淡水魚コーナーなんぞでなかなか足を止める人は居ませんし・・・
複雑な心境になる事も事実ですが、割り切らないと見に行けません^_^;
by モモパパ (2006-03-18 23:55) 

ヴォイス

◆モモパパさま、有り難う御座います。
まずは客寄せのために珍しいものは止めて欲しいですね。
また最初から巨大なものではなく、5年毎に新施設など負荷の少ない施設が望ましい。
by ヴォイス (2006-03-20 13:00) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。