SSブログ

伝統工芸に触れて [うみだすコト]


いつもの事ながら日帰り出張の一コマですが、やっと土砂降りのお天気が夕方になって止み、久しぶりに立山連峰がお顔を覗かせてくれました。

もうちょっと雲が取れてくれるといいんだが、それでも十分に美しいねえ。


望遠レンズが無かったので単なる拡大ですが、アップをどうぞ。
昔から数えると何度も行き来してるんだが、なかなか見える機会が無かったんだ。晴れていれば夕日を浴びるポイントなんだけどな。残念。

昼前に着いて、一人でご飯をと思ったがなかなかお店自体がない。経済の低迷と郊外に大型ショッピング店ができてしまい、人の流れが瞬時に変わってしまい肝心な駅前が閑散としております。ふたたび盛り上げて欲しいものだが。

そこへ本日お会いする予定だった方から連絡が入り、落ち合って、蕎麦屋へと車で向かいました。
桜並木も調度三分咲きの様子。
並木を少し走って横へ抜けると、昔ながらの豪奢な造りの、いかにも上手そうな蕎麦屋の入口が現れました。
店内も広く、古い木の香りがいいねえ。
自慢は天麩羅らしくカウンターに座し、天ざるを所望しました。
小粒だけどフキノトウのえぐみに安堵し、サツマイモ、そして白魚のかき揚げが旨かった。
もちろん蕎麦も申し分ない。美味しい手打ちでした。
ただ残念なのが私、びりびりくる江戸前のそばつゆが好きなもので、手抜きのないお出汁の風味はすばらしかったが、ちょっと薄かったかな。
これで1,250円。大満足でした。


さて、観光気分で遊んでばかりはいられない。打合せをしなきゃ。

昔ながらの古い家屋に今も生き残る伝統工芸。

この場所は、本日3件目の打合せになります。最後の工程ですね。

粘土で元になる形を塑造し、石膏で型お越し。そして青銅鋳造、彩色とたくさんの工程を経ていきます。それぞれが専門のしかも分業で、地域一帯となって大きな産業を形成しております。

言葉では簡単ですが、そのひとつひとつの動きに魅せられてしまい、見事さに言葉を失ってしまいます。全てに意味があり知恵と工夫が込められています。その一端に触れた時、その仕草の意味が理解できたとき、職人さんの屈託のない笑顔がなんとも言えない暖かさを享受してくれますね。


私も職人の息子だしなあ。この伝統工芸の親父さんも仲間だと認めてくれたのかな。そうであれば嬉しいよ。

この作業は特に難しいね。ロジックには詰められないよ。とってもセンシティブ。使っているのは、「火」・「岩絵の具」・「水」・「藁製の刷毛」。これを状態を見ながら同時に操るんだ。
「どう?、こんくらい?」と親父。
「もうちょっと」と私。


仕事を超えて楽しかった。


機会があれば、またお会いしたいと熱望しお別れ致しました。






台風のような風雨でしたが、夕方にはほら、西に沈む前にご挨拶してくれたよ。
気分良く東京に帰れそうだね。


nice!(24)  コメント(23)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 24

コメント 23

猫ふみふみ

何かが出来上がったんですね?
匠の技が生きている何か。見たいなあ・・・
いつか見せられるようになったら教えて下さいね。
by 猫ふみふみ (2006-04-12 21:43) 

マコちん

こんなに雪を被った山、見たことないです~!
伝統工芸、何が出来るんでしょう?
周りの道具を見ても、サッパリ・・・
by マコちん (2006-04-12 21:48) 

袋田の住職

富山ですか?
永平寺に行く時車やバスなら北陸道を使います。
前田の殿様が数々の伝統文化を北陸の地に残してくれましたね♪
by 袋田の住職 (2006-04-12 22:30) 

不可能姉妹

「妹」です!
お疲れさまでした〜!
「匠」って感じの親父様ですね!
何をお造りなんでしょう?
by 不可能姉妹 (2006-04-12 22:51) 

ヴォイス

◆猫ふみふみさま、有り難う御座います。
来月ならオーケーかもね。それまでお楽しみに。

◆マコちんさま、有り難う御座います。
目の前に2000メーター級の山並みは圧巻ですね。今は何が出来るか言えないけど楽しみにね。

◆袋田の住職さま、有り難う御座います。
さすが造詣が深いですな、土地柄不向きではありましたが見事開花させ、今に伝えてますね。

◆不可能姉妹@妹さま、有り難う御座います。
今は内緒、来月ね。
by ヴォイス (2006-04-12 23:07) 

knacke

立山連峰、キリリきれいねぇ・・・。
雪の帽子が寒そーです。
by knacke (2006-04-13 00:39) 

りちこ

一瞬、合成?と思うくらい、すごく綺麗な山並みですね。
高い山々、一度間近で見てみたいもんです。
来月のお披露目が楽しみ~♪
いぶし銀のオヤジ、しびれる~♡
by りちこ (2006-04-13 01:15) 

Baldhead1010

こちらは打ち刃物が有名ですが、機械で打ったのと、人手で打ったのは、価格的にも雲泥の差がありますね。
品質も粘りがあっていいですよ。
by Baldhead1010 (2006-04-13 08:07) 

ほんとに匠の技って感じです。
山並み、日本じゃないかと思っちゃいました。
by (2006-04-13 09:08) 

ichiko

なんだろう。楽しみだなぁ。
by ichiko (2006-04-13 12:07) 

hana

雪を被った立山連峰 充分に綺麗です^^。
何が出来るのか楽しみですね。
by hana (2006-04-13 12:35) 

masa63

素晴らしく見事な雪山だぁ~!!どこなんでしょう??
ヴォイスくんも「匠」だったんですね?
by masa63 (2006-04-13 16:01) 

ホニャ

何が出来るんだろうなぁ〜 何だろう?ホントにわかんない。。
by ホニャ (2006-04-13 16:28) 

アッキー

ずっと立山は見てないなぁ
氷見から糸魚川に出た時に見えた立山は
忘れられません
by アッキー (2006-04-13 19:52) 

kyoko

雪の立山連峰・・・こんな景色が見えるところに住んでみたいわ。
ホント、何が出来るのかしら・・・?
by kyoko (2006-04-13 20:14) 

sera

古い建物、いいですね~暖かい感じ。
何を作っているのかな、、難しそう、、
出来上がったら、見せて下さい、楽しみです!
by sera (2006-04-13 20:47) 

実は水郷も三代続いた職人の息子でしたが。
匠の技。。とにかく凄いですよね。。これにはただただ頷くばかりなり。。
by (2006-04-13 21:23) 

壁の様にそそり立つ立山からの水が富山の海産物を美味しくさせているって。。。TVの受け売りでした。
一度だけ・・・スキーに。
さて、富山の伝統工芸。。。なんでしょうね???
いつか明かしてくれるのかな? 
by (2006-04-13 23:29) 

Takabee

わかったことは、職人のおやっさんの頭がきれいそうだってことくらい。
何をつくってるのだろうか。
飛行機はANAですか、やっぱり!?
by Takabee (2006-04-14 00:38) 

ヴォイス

◆きむたこさま、有り難う御座います。
さすが立山、神々しい感じがしますね。

◆りちこさま、有り難う御座います。
この連峰は凄いんですよ、ぜひ一度は見てね。
この親父様、とても頑固そうでした。

◆Baldhead1010さま、有り難う御座います。
そうでしたね、自分のナイフをひとつ持ちたいな。

◆あじごんさま、有り難う御座います。
これぞ立山ですよ。一度は身を置かないと良さがわかりませんよ。

◆ichikoさま、有り難う御座います。
来月ね、無事に終わったらね。

◆hanaさま、有り難う御座います。
雲が流れて日没前に見ることが出来ました。

◆tanamasa63さま、有り難う御座います。
立山連峰ですよ。

◆ホニャさま、有り難う御座います。
ごめんなさい、あかせないんです。

◆アッキーさま、有り難う御座います。
おー、そこは海に浮かぶ立山として有名なポイントですね。

◆kyokoさま、有り難う御座います。
住むにはいいところなんですがね、日本海は厳しいですよ。

◆seraさま、有り難う御座います。
数百年も続く感じが家並みにも伺えます。しかし勝手に改装など出来ぬようで住みづらいとか。

◆mizusatoさま、有り難う御座います。
あら、同じですね。私は継ぎませんでしたが兄がやっております。

◆こぎんさま、有り難う御座います。
大河が注ぐ海はいずれも豊かです。東京湾も昔はそうでした。スキー上手そうですね。教えて貰おうかな。

◆Takabeeさま、有り難う御座います。
ハゲ?、笑
この空港はJALがそのうち撤退するそうです。
by ヴォイス (2006-04-14 17:02) 

モモパパ

お〜!剱・立山のお写真だ〜!!懐かしいです。
やはり早朝ですか?山が遠くに浮かんだ感じが良いです。
富山の伝統工芸といえばやっぱり銅板を使ったものですね。
by モモパパ (2006-04-16 10:49) 

はなこさん

立山もそろそろ春でしょうか。
古い家並み、伝統工芸・・・どんな工芸品?とても楽しみ!
by はなこさん (2006-04-16 23:07) 

ヴォイス

◆モモパパさま、有難うございます。
夕方の雨上がりです。懐かしいですか?、

◆はなこさんさま、有難うございます。
もう桜も三分咲きでした。
by ヴォイス (2006-04-18 17:01) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。